ucolog

~シングルマザーでも精一杯幸せに生きよう~

仕事

アフィリエイトブログには100記事書かないといけないの?

投稿日:

ブログ100記事は正直きつい

ブログアフィリエイトを始めて、100記事を目指すのがきつくなってきている方、いませんか?

私は、ブログを始めて1か月。

公開記事30。

約1日1記事ペースで書いています。

シングルマザーとしての記事をメインに。

普段思うこと。家事、育児、習い事、時事の役立つ情報だったり。

そしてGOOGLEアナリティクスによると、1160PV。アクセス数は615人。

途中で、アクセス数に自分も入っている!と気づき、削除したから、こんなに行ってない気がするけど。。

読んでいただいた方、本当にありがとうございます。

途中、ブログに訪れてくださる方が0人の時もあり。

ブログ村に登録したところ、細々と毎日3人ずつくらい訪れてもらえるようになりました。

収益をあげているブロガーさんから見たら、カスみたいな数字だと思うのですが・・。

Twitterも登録はして、これから挑戦してみようとは思っています。

ブログを書くのは楽しくて、他のことをしていても、「次はこう書こう!」とか「あの記事に思いついたことを書きたそう!」とか。

結構はまっているのですが。。

そしてこの100記事を目指すことが、少しキツくなってきたというのが、今の本音です。

 

100記事という目安の理由

そして見つけた記事、「ブログ部」の

【時間のムダ】100記事書いてもアクセスも収益もぜんぜん増えないからね!という話。

の記事に励まされています。

結構厳しいタイトル名ではあるのですが、記事の内容はとても参考になることばかりで、むしろ勉強しなくちゃ!とやる気の出ることがたくさん書いてあります。

その記事によれば、まず、

「ブログを1か月続けられる人は、全体の70%。100記事書ける人が、全体の24%。」

私のことから言えば、とりあえず、1か月は続いたから、70%には入ってる!次はこの100記事を目指そう!

と、改めて目標を確認しました。

100記事書くことは、スタートラインであり、100記事書いた頃には記事の書き方も上達し、GOOGLE検索エンジンに認められるようになる。

そしてその100記事は、書いただけではだめで、考えながら書かないといけない。

その考えながら書くポイントというのが細かく説明されています。

  • SEO
  • キーワード
  • 読者のニーズ
  • 自分のブログの存在意義
  • SNSの利用

ちょっとブログ中毒ぎみになっている私ですが。。
自分の部屋を片付けたり、本業の勉強もしないと・・・。

同じ気持ちになっていらっしゃる方、一緒にがんばりましょう!!



-仕事
-,

執筆者:

関連記事

シングルマザーだから面接に受からないということはない!

シングルマザーが仕事を探すとき。 シングルマザーだということを、履歴書に書くべきか、面接でいつ伝えるか迷う人がいるかもしれません。 今、シングルマザーは世の中にたくさんいます。 シングルマザーだからと …

近況報告

シングルマザーucoです☆☆ 久々ブログを書きます。 緊急事態宣言が出てから、約2週間。 感染者数が減ってきましたね! 検査数が少ないという情報もありますが。。 とりあえず、うなぎ上りだった数字が下が …

シングルマザーの私が簿記2級を取得した勉強方法!!

「簿記2級」を取得していれば、経理の仕事に就くのにとても有利になります! 私がシングルマザーになった時に、すぐに目指したのは簿記2級です。 しかし!! すぐに合格できたかというと、私の場合はNO! 正 …

シングルマザー、正社員までの道のり

シングルマザーucoです☆☆ コロナ禍で夫婦関係が悪くなり、離婚に至ってしまった、。 シングルマザーになり、仕事を見つけないといけない、正社員の職を探さないと、という状況にある方へ。 子どもがいると、 …

近況 超バタバタしていました。。。

前回ブログを書いてから、2か月。 ともかく忙しかったです・・。 主婦って(シングルマザーでなくても)、自分の仕事のこと、子どものこと、その他のことが平行して動いていて、それをどんどん片付けていかなくて …

プロフィール

uco
40代、シングルマザー歴8年
中学生と大学生の息子がいます。
離婚後、簿記2,3級を取得。会計事務所勤務。

シングルマザーとして、生活を良くしていくアイディアを綴ります!

 

< 人気記事 >

Trending