ucolog

~シングルマザーでも精一杯幸せに生きよう~

シングルマザー 仕事

シングルマザーだから面接に受からないということはない!

投稿日:

シングルマザーが仕事を探すとき。

シングルマザーだということを、履歴書に書くべきか、面接でいつ伝えるか迷う人がいるかもしれません。

今、シングルマザーは世の中にたくさんいます。

シングルマザーだからと言って引け目に感じる必要はありません。

自分のできること、やる気、スキルがあれば、会社側は、あとは時間との兼ね合いで、採用を考えます。

むしろシングルマザーは、「生活がかかっているので、すぐに辞めない、よく働く、謙虚。」

旦那様がいる主婦なら、仕事が嫌になれば辞めても困りませんが、シングルマザーはそうは行きません。

かなり踏ん張れると思います。(私も結構踏ん張ってきました!)

そして会社にとって、シングルマザーを採用すると助成金が降りるという制度もあるのです。

どんどんチャレンジしていきましょう!

 

履歴書の書き方や面接時に確認しておくこと

履歴書によりますが、配偶者の欄が無で、扶養家族に有を付けておけば、子どもか親を扶養に入れているということになり、会社側でも予想は付くと思います。

あえてシングルマザーと書かずに、定時で上がりたいのか、残業ができるのか、日によっては早い時間帯で上がりたいとか、子どもが病気になった時に頼める人がいるのか、ということを会社側に伝えておくことが大事です。

例えば、「実家に住んでいてサポートが得られます。」、「実家が協力的で、サポートが得られます。」、「こういう時に協力してくれる人がいます。」などを履歴書に書くと分かりやすいです。

子どもが病気になった時に、仕事にどのくらい支障が出るのかということが会社にとっては必要な情報です。

また、面接の最後には時短でも上がることが可能なのかを確認しておくといいでしょう。

例えば、「できれば1学期に2、3回保護者会などがあり、14時くらいに上がりたいのですが、可能でしょうか。」と聞くなどするのがいいと思います。

 

シングルマザーだということよりも、仕事をこなせるかが大事

結局は、シングルマザーという立場よりも、その人がその会社でその仕事をこなすことができるのか。

そこが問われます。

その仕事に対する熱意や、スキル、得意なことなどをアピールしましょう。

そして大事なのは、会社にとってしっかり仕事をしてくれる人になること。

仕事をしてだんだんに信頼がおける人だということが分かれば、多少の融通もきかせてくれるようになります。

謙虚に仕事をし、周りと協力する姿勢を取り続けることが、働きやすい環境を作ることとなるでしょう。

 

-シングルマザー, 仕事
-,

執筆者:

関連記事

コロナの関係で、ひっ迫した状況にある女性たちへ

シングルマザーucoです☆☆ 昨日は東京、少し雪が降ったみたいですね。 私は気が付かなかったのですが。。(^▽^;)   今日は、コロナの影響で生活がひっ迫した状況になっている方に。 私が離 …

毎日の食材の買い物は面倒!!シングルマザーの買い物方法☆☆

食材の買い物は重労働! 毎日の食事。それは買い物するところから始まります。 この大変さは、男性陣には分からない!って思うのは私だけではないですよね! 私がシングルマザーになって、週末の食材の買い物に行 …

神の手☆☆

シングルマザーucoです☆☆ 今日から10月突入~。 今年もあと3か月かぁぁ。。。   本日、白髪染の為美容院へ行きました。 白髪染は1か月半に1度、近所のとこに行ってます。 そこでもうかれ …

2023 抱負☆☆

UCOです☆☆ 2023 明けましておめでとうございます。 紅白見て、先生の配信見て始まった今年。 今年も音楽がんばろー🎵🎵   昨年の振り返り 去年2022 …

次男の受験

シングルマザーucoです☆☆ 令和4年2月20日。 仕事は繁忙期真っ只中。 今年は次男の受験があり、正社員で毎晩遅く帰宅しながらでも母親としてサポートできることはしよう!!という思いでした。 そして目 …

プロフィール

uco
40代、シングルマザー歴8年
中学生と大学生の息子がいます。
離婚後、簿記2,3級を取得。会計事務所勤務。

シングルマザーとして、生活を良くしていくアイディアを綴ります!

 

< 人気記事 >

Trending