Jazzピアノ大好きucoです。
今週末は、義母のお通夜とお葬式がありました。
別れた夫のお母さんだけれど、普通に呼ばれて出席しました。。
義母はピアノの先生だっただけに、棺の足元にはショパンとシューベルトの楽譜がありました。
5月くらいにみんなに書いた手紙があって、私にも書いていてくれていました。
私の息子たちが、ずっとずっと優しくしてくれたことがとても嬉しかったって書いてありました。
あと、本当に苦労をかけた・・って。ずっとずっと昔から知っているucoちゃんだから、幸せを切に願っていると・・。
最後、闘病しながら、みんなに手紙を書いて人の幸せを願えるって、すごいなぁぁ・・と思います。
とてもあたたかい先生兼義母でした。
Forgotten saga
そして、レッスンがありました。
宿題は、Forgotten sagaで。
なんとなく弾けるかな~・・って感じで、先のばしにしていたら、暑さと突然の義母の件があり、練習不足となりました。
左手を何とかしないとな~・・と思って、レッスン当日の朝に、左手を自分で考えたのを採譜してみることを思いつきました・・←思いつくの遅すぎ・・(笑)
左手って、いつもできないなぁ、、と思っているけれど、やはり一つ一つ考えて採譜して弾いてみる、ってことからなのかもしれない・・と。
で、採譜したもので、改めてリードシート作って。
それにアドリブのっけてみて。
レッスン当日の午前中にかけこみ練習しました。
レッスンで弾いたら。
最初のテーマまでは、結構うまく弾けた。
演奏中、タブレットがなんかピコピコ音してるなぁ、、と思ってたら、突然真っ暗になって!!
通信途切れた・・と思って、演奏中断したら、通信はされていて。
設定確認して、再び演奏再開。
アドリブパート、なんか雑になりました。。
今回は、このハプニングのせいというより、練習不足。
昨日は疲れて寝てしまったし・・。
そして、何故かレッスン始まった時から緊張していて、テーマを弾いた時も、久々左手震えてる・・?って思って。
イカンイカン!って落ち着いてやったんだけれど。
練習中、自分から出てきた盛り上りフレーズとか、全然出てこなかった。。
ごまかし右手降りてくるだけみたいなの、連発してたし、最後も、ふわぁ~つかれた・・みたいなエンディングになってしまった・・。
ほんとヘタクソだわ・・・って思ったけど。。
まぁ、いいことにしよ~~~(^-^)!!
ちょっとずつ上達していけばよいのだから。
でも、1つとてもよかったことは!!
事前に、先生に左手のアイディアを教えてください、と連絡しておいたのだけれど。
当日、ただコード和音だけじゃなくて、自分なりに工夫して考えたものを弾いて提示できたことです。
提示できたから、先生が弾いてみてくれたものと、自分がどこが違うのかが分かったし、洗練されたものがどういうものなのか、っていうことも具体的に分かった感じがします!!
何も自分が生み出さないで、先生のを聴いたら、その違いが分からないだけに、そこまできちんと受け止められなかったと思うから。
Forgotten sagaの和泉宏隆さんがラーシュヤンソンさんと仲良かったって教えてくださいました。
セカンダリードミナントとかアッパーストラクチャーとか、サブドミナントマイナーとか、なんか今日は専門用語連発で、なんとか付いていった感じだけれど・・(笑)
音楽的にも、共通する部分がとてもあって、なんだか最近マイブームな北欧jazzからForgotten sagaをやってみたいな~って思ったのには、音楽的にも共通点があったのか・・って思いました。
次はjazzスタンダートのmoment noticeに挑戦しようと思います。
黒本だと2ページにわたる曲で、ちょっとかなりの挑戦!!って感じなのだけれど。
無茶ぶりから、もしかしたら得られることもあるかもしれない・・。
Stefan SchweihoferによるPixabayからの画像