ucolog

~シングルマザーでも精一杯幸せに生きよう~

シングルマザー

シングルマザーが幸せになる為に。まずは自分を癒そう!!

投稿日:9月 25, 2020 更新日:

シングルマザーucoです。

あなたは今、どのくらい幸せを感じて生活をしていますか。

突然どうしようもない辛い気持ちに襲われたり、今後の不安や責任の重さに耐えきれなくなって、人生に絶望していたり。

私が思い返してみると、一番辛かったのは、離婚前1年間と、離婚後2年くらいです。

楽しいこと、嬉しいことが感じられない、ずっと辛いという時もありました。

「なぜこんなことになってしまったんだろう、、」とか、元旦那さんを恨む気持ち。

そして自分がいけなかったんじゃないかと、自分を責める気持ち。

そして、今後の不安。

もし、あなたがずっと不安を感じていたら。

その不安はとりあえずどこかに置いておいて、「今ここにいる自分」を冷静に「大丈夫!」だと思いましょう。

そして、まずは自分を大切に、自分をたくさん癒しましょう。

自分を癒すにはどうしたらよいか

例えば

  • 不安や怒りをノートに書く。
  • 自分の好きなものを買う。
  • 自分の好きなことをする。
  • 自分の気持ちによりそう。
  • 何も考えず、ぼーっとする。
  • 手伝ってもらうように、誰かにお願いする。

私は、離婚後の2,3年は元旦那さんへの怒りや、自分の人生をめちゃくちゃにされたという被害者意識がすごくありました。

それをどこかにぶつけるところもなく、友人や母に愚痴をこぼすくらいでした。

特に週末、子どもたちといるのは幸せでしたが、時間が止まったような、辛い気持ちがどこからともなく襲ってくるということがよくありました。

先々の経済的不安や今後どうしたらいいのか、をいつも考えていました。

そんな気持ちをノートに書いてみたり。

好きなブログを読んで癒されたり。

好きなもの、食器、洋服、音楽で自分を楽しませたり。

無理せず、ぼーっとしたり。

やらなくてはいけない家事や仕事をたんたんとこなしましょう。

そして、時間が解決してくれると思いましょう。

 

シングルマザーでも必ず幸せになれる!!

時々ニュースにあがる、子どもの事件。

母親がシングルマザーで、男の人のところに行っていたというケース。

結構ありますよね。

子どもを置き去りにしたり、子どもの行動を把握していなかったり。

世間的にはシングルマザーが責められて当然のことかもしれませんが。

その気持ち、分かるところもあります。

子どもたちを自分一人で育てるという責任が重すぎる。

どうしたらいいか分からなくて、そこに自分に好意を持ってくれる男の人がいたら、その人にすがりたくなる。

でも、その選択がさらにまた複雑な問題を作ってしまうこともあります。

 

最初の数年はともかく無理せず自分を癒すことをおすすめします。

自分を大切にすることと、時間の経過が癒しを促し、どんなに辛い状況下でも希望を見出すことができるようになります!

時間はかかりますが、焦らずゆっくり。

必ずトンネルの出口は見えてきます☆彡

 

 

-シングルマザー
-,

執筆者:

関連記事

シングルマザーが簿記3級を取る方法! 

経理、会計の基礎となる「簿記」の考え方! その基礎が簿記3級です。 まずはここから始まります。 私は経理未経験でしたが、シングルマザーになってから、簿記3級を取り、引き続き2級を目ざしながら、会計事務 …

コロナの関係で、ひっ迫した状況にある女性たちへ

シングルマザーucoです☆☆ 昨日は東京、少し雪が降ったみたいですね。 私は気が付かなかったのですが。。(^▽^;)   今日は、コロナの影響で生活がひっ迫した状況になっている方に。 私が離 …

2021年の抱負!!

シングルマザーucoです☆☆ みなさん明けましておめでとうございます! みなさん昨晩はどう過ごされましたか??   私は、百貨店が密になる初売り前に、靴を買いに行き、夕食用のお寿司を買って、 …

新学期スタート!仕事も落ち着いてきた☆☆

シングルマザーucoです☆☆ 週末土曜日ーーー!! 私おつかれさま~~~☆☆☆って感じです(*^^*) 昨日は仕事の担当の決算大詰めで何とか間に合って一区切り。 繁忙期の忙しさがだんだんに落ち着いてき …

追い詰められている女性たちへ

シングルマザーucoです。 コロナ第3波が来ていますが、みなさん生活は大丈夫ですか。 コロナの感染者数が再び増加し、重症者数が増えると共に、自殺者が増えていて、テレビでも報道されています。 自殺者数は …

プロフィール

uco
40代、シングルマザー歴8年
中学生と大学生の息子がいます。
離婚後、簿記2,3級を取得。会計事務所勤務。

シングルマザーとして、生活を良くしていくアイディアを綴ります!

 

< 人気記事 >

Trending