Jazzピアノ大好きucoです☆☆
週末。
長男の大学の学祭で、息子たちがバンド演奏するので見て来ました。
兄弟一緒のバンドで演奏するのは初めてです。
長男の所属する音楽サークルで、Xとかの曲をやることになり。
ドラム難しいから、長男より次男にやってみないかという話があり。
やってみたっていう。
次男はメタル系バンドは初めて。
ツーバスってのも初めて。
見よう見まねでやってみたものの、足のツーバスだけはちゃんとできない、今回のライブまでにできるようにするのは間に合わないことが分かり。
できないなりに、足はごまかしての参戦。
やった曲は、
・紅/X
・Rising force/イングウェイ J マルムスティーン
・Rusty nail/X
学園祭日中の部ではトリ、最後の演奏。
大盛り上がりでした。
ドラムも難しいけど、ギター2人も超速弾きで難しくてカッコよかったです。
ギター長男とドラム次男の共演は、見ていてとてもワクワクドキドキでした☆☆
演奏が終わったら、同じような空気感の女性がいて、目が合いました。
「あれ、私の娘なの~!」って。
すんごい歌上手キーボード上手なヴォーカル女子のお母様でした!!(笑)
とっても気さくな方で。
娘、ライブハウスに就職するとか言ってて💦とか言ってました(笑)
それも全部受け入れてる素敵なお母様でした☆☆
次男は、上手な大学生たちと演奏ができて、すっかり気に入ってしまったようで。
またやりたいやりたい!!って、Xにもはまってしまったようで。
長男も弟の名演と自分の名演!(笑)でご満悦でした。
本当、音楽大好き親子、いや家系??だなって感じで・・。
(まぁ、そこまで好きじゃない人たちもチラホラいる・・)
母の社交ダンス
母は、趣味でずっと社交ダンスをしてるんだけれど。
地元の区民センターみたいなとこで、Jazzバンドが入る社交ダンスパーティーがあるというので。
どんなJazzやってるのかな~?ってのもあって、見て来ました。
母のダンスをちゃんと見るのも、よく考えたら初めてで。
うちでは練習がてら踊っていたり、衣装合わせしたりしてるから、勝手に見た気になっていたけど。
改めて、他のおじ様と組んで踊っているのを見たら。
普段とは違うキラキラした母を見るの、とてもたのもしかったです!!!
しかも、結構上手☆☆
運動神経は悪いけど、ダンスは昔から好きで。
父が亡くなった時に、確か父の恩師だったかな・・。
社交ダンスしてる方に誘われてサークルに入れてもらってから、かれこれ20年くらい。
それでJazzバンドだけど。
セットリストがこちら。
いつもの黒本に載ってる曲は4曲くらい・・?
2曲目のラブレターは、私の聴いてたキース・ジャレットのとは大分違って。
とてもゆっくりで、ルンバで踊るのよ、って母は言ってた。
Jazzバンドは、20人くらいのビッグバンド編成?のおじ様たちで。
アドリブがなかった!!!
だから、ちょっとつまらなかった(笑!)
だから、4曲くらい聴いて。
次男の夜ご飯作るの途中だったから、帰ってきてしまいました(笑!)
だけど、Jazzっていろんなところで、いろんな風に使われてるんだな~って分かっただけでも楽しかったし。
母たちは、曲を聞いてるというよりも。
その曲は始まると、リズムを聴いて、何のステップで踊るかを考えて踊る!ということらしい。
だから、Jazzを聴くっていうよりも、別にJazzじゃなくても、踊れる曲なら何でもいい!っていう感じなのかな~って思いました。