Jazzピアノ大好きucoです☆☆
成人の日3連休。
20歳の長男は最終日に式典があります。
20歳のお祝いに、初日は元旦那さんと子どもたちと久々4人で食事しました。
お鍋を囲んで、不思議な家族水入らず時間を過ごしました(笑)。
そして連休2日目。
今日は思いっきりJazzデーでした☆☆
朝から夕飯の準備をして、午後は近所のセッション、夜はJazzのライブを見に行きました。
17回目 近所のセッション
近所のセッションは、今日は珍しくピアノが私ともう一人だけ!!
だから、2曲に1回番がまわって来る!!
あとはドラム、サックス2人、ギター、ベース、みんな上手な人ばかり!!
練習は不十分だけれど、とりあえず挑戦しようと思って初挑戦の曲2曲持参。
<自分の選曲した曲は>
It could happen to you
今宿題の曲。キースジャレットのイントロ、ドラムの人が気付いてくれたのが分かった。
All the things you are
突然昨日思い立って、エディ・ヒギンズさんの耳コピして、初挑戦してみました。
Jazz歴3年目に突入したから、定番曲は難しくても挑戦しておかないとと思いました。
ラスト、頭のイントロにみんな戻ったけど、私だけ付いていけなかった(笑)
次回はサッと戻るようにしてみよう。
Feel like makin’ love
前回宿題の曲。昨晩先生が配信してくれたのを少し採譜して、いろんな発見がありました。
引き続き研究しようっと。
<他の人が選曲した曲で弾いたもの>
My funny valentine
Just in time
Almost like being in love
Come rain or come shine
My funny valentine以外は曲を知らなくて、イントロラスト8小節をやっとの思いで弾いて、ロストしないようにコードを追いました。
アドリブは本当グダグダ・・・。
Youtubeで聴いて復習します。。
<他の人が演奏してた曲>
In walked bud
I remember you
Solar
他
今日は知らない曲のオンパレードで、泣き言言わずにやる!って感じでした(#^^#)。
現役プロのホストさんがいないセッションなので、他にも知らないであろう人がいたりして、みなさんお互い様って感じで、格闘してました。。
Solar、カッコいい曲だったなぁぁ。。
Mao Trioさん、見に行ってみた
この間のFunkのセッションでお会いしたMaoさんというピアニストの方のトリオのライブを見に行ってみました。
ベースの方が先生のセッションでホストをされてる方で、どんな感じなんだろぅ、、、って楽しみに行きました。
セッションの先にあるものって。
プロの方のライブをされてる音なんじゃないかなぁぁって思います。
そういう感じを理想として練習して行くのがいい感じがします。
Maoさんの温かいトークから始まって、3人の息がピッタリ合った演奏。
途中、ベースの君弥さんのオリジナル曲が演奏されました。
2曲、心に真っすぐ入ってくるいい曲だったなぁぁ。
Maoさんが休憩時間とかにお話をしてくださったのですが。
「アドリブはスケールと分散和音。そしてルートを弾かない左手。
枯葉とかでひたすら練習。真似したいカッコイイものを耳コピ。」
って教えてくださいました。
書き書きメモメモ。
すべて私の課題だわ(≧◇≦)。
やっぱり耳コピが大事なんだ、、って思いました。
Maoさんの演奏、素晴らしかったです。
アンコールの宝島のアレンジ、とても良かったなぁぁ。。
明日は家でゆっくり。
繁忙期の仕事に備えて、体を休めつつ家事をしようっと。