ucolog

~シングルマザーでも精一杯幸せに生きよう~

MUSIC

セッション15回目☆☆

投稿日:

もうすぐクリスマスだなぁ~。

ちょっと疲れ気味だから、癒し系の写真お借りしてみました。

今日は、近所のセッション、15回目☆☆

混んでた。

ピアノ5人、サックス1人、ギター3人、ドラム1人、ベースいないからオーナー。

キーボード持って行こうか悩んでいたけどケースないなぁと思って持って行かず、結局ギター3人で場所なかったから持って行かなくてよかった。

 

I’ll remember April

1曲目、慣れる為と、次にお友達に誘われてるセッションで弾けるのかお試しでやってみました。

私のはボサノバから入るんだけれど、これ長い曲でアドリブ回しの人数が多い時は、本当に長い!!

4バースも1コーラスやったら、かなり長くなってしまって、1「のところでオーナーの顔見たら、「頭」のサインが。

すぐにテーマに戻って終わらせました。

最後のテーマ、ビルエバンスバージョン弾いてみたけど、テンポが遅かったからすごいダレて聴こえた。。

もう少し速いテンポでピリっとさせたほうがいいことが分かった。

 

Fly me to the moon

先生が配信でとってもいい感じで弾いてて、有名な曲だし、とりあえず挑戦してみようと思って少しコードや構成を予習してから行きました。

ドラムの方に「ボサノバと4ビートどっち?」って聞かれました。

エー!!私のはどっちなんだー??

誰かのをコピーしたわけではないし、適当にコードだけ予習してきたから分からないー-!!

「よく分からないのでどっちでもいいです。。」って言ったら、オーナーが「4ビートね。」って言ってくれた。

で、やってみて、なんか違うー!!!

私に合ってない曲だなぁ、、、もうやりたくないなぁぁぁ(>_<)って思ったんだけれど。。

ギターの人は、普通だったよって言ってくれました。。

何が嫌だったかって、最後のテーマを弾いた時に、盆踊りみたいになってしまったこと。

All of meもそうなんだけれど、ドラムさんとのリズムと私のテーマのメロディの弾き方が、盆踊り調になることがあって、今回またなってしまった。。

前の発表会のTake5の時も、エンディングのテーマ弾いた時に、盆踊り調になってたんだけれど。。。

この盆踊りを阻止する為には、どうしたらいいんだろー-----!!!!

一気に和風でダサい(和風でも素敵なハーモニーやメロディを取り入れてるのは大好きなんだけれど!!)感に空気がなる、それに耐えられない~!!!

その原因を見つけたい。。。

テーマの弾き方とドラムさんのリズムだと思うんだけれど。。。

更に、リズムがボサノバだったよなぁぁ、、って思ったんだけれど、「あれは4ビートだよ。」って教えてくれて。

まだよく分かっていない私。。

ボサノバのリズムは分かるんだけれど、同じ4拍子。

何が決定的に違うんだろうかぁぁ。。。

 

Softly as in a morning sunrise

SAXの人がリクエストした曲。

いつもギターの人がリクエストするから、イントロもギターから始まるんだけれど、今回はボーっとしていたら、イントロお願い~って言われて、そそくさと速さ確認したり、とりあえず最後8小節弾きました。

よくやる曲だから、イントロ研究しておこうと思います。

この曲は、とってもやりやすい曲で、すぅごく演奏していて楽しかった~~☆☆☆

今日、一番楽しかったなぁぁぁぁ~~!!!

テーマはSAXの方にお任せ。

みんなのアドリブをよくよく聴きながら、バッキングを埋めるのがとってもとっても楽しかったです。

自分のアドリブも、この曲はとても弾きやすい。

テーマを弾くのって、本当むつかしいんだよなぁぁ。。。

 

外で待っていたら、ギターの人が帰ろうとしていて声をかけたら、いろいろ話をしてくれました。

20年前!!?からココには来ているそうです。

自主制作のCD出してて。。

 

あと、ギターの人でセッションはじめたての方が来ていました。

間をあけて3回目くらいって言ってたけど、とても緊張するって。

練習してきても思うように弾けないって。

分かる分かるーって共感しました。

DOXYって曲やるって言ってた。

知らない曲だったから、黒本見たら、ブルースっぽいけど、12小節じゃない。。

Confirmationのイントロにメロディが似てると思ったんだけど。

Youtubeでチェックしてみよう。

 

あとあと、20代中盤くらいのJAZZ研卒社会人イケメン男子のピアノの方が来ていました。

4年ぶりにセッションだから、遠いけど初心者でも大丈夫なとこって探して来ました~って。

上手だった!

アドリブはビルエバンスに影響受けてる感じって思ったけど、オスカーピーターソンとかマッコイタイナーとかトミーフラナガンとかその辺たくさん聴いて耳コピしてるって言ってた。

練習の仕方とかも、左手のコード練習、右手練習、・・・・って言ってて、それを12キーでやってるとかも言ってた。すごい。。

彼が演奏中、スタジオの電話が鳴ってベースのオーナーが一時的にいなくなったんだけれど、そしたら、ピアノの左手、ウォーキングベース始めた!!

すごい対応力!!

そのウォーキングベース、普段から練習してます!って感じでした。。

上手な人、たくさんいるなぁぁぁ~。。

って思ったら、自分がシャカりきになってやってるのに疲れるわ~・・・って思ってしまう。。。

でも、その方は何年もやってるんだから、上手なのは当たり前。

上手な人がたくさんいる中でやって行くには、焦らず自分の中での成長だけを見つめて、少しずつ成長していくことかな~って思います。

上手な人がまわりにいるってことは、お手本がたくさんあって、そこから学ぶことがたくさんあるってことだから。

自分のペースで、自分の音楽を弾いていくんだなぁ。。。

 

今日、別のピアノの女性から「ucoさん、あなたいいフレーズ弾くんだから、もっと自信持って弾けばいいのよ~!」って入れました。

「いいフレーズ」弾いてるって言われて、超超嬉しかった~!!!ヾ(≧▽≦)ノ

どのフレーズのことだったのかしら・・・って思ったけど。。

エー、嬉しい!!!

で、今思ったんだけれど。。

私の今の目標は、誰かに「今のいいフレーズ」って少しでも思ってもらえるような、心に届くフレーズを弾くことかなって思いました。

もちろん自分が楽しむことも大事なんだけれど、自分が楽しむ為に自分の時間を酷使して疲れさせるって、何だか空回りしてるみたいな感じがして。。

やっぱり、誰かの心に届くなんておこがましいけれど、セッションを一緒にやってて楽しいなぁ、、とかこの人の演奏、ここがよかったなぁ、、とか、このフレーズいいなぁって思ってもらえたら、意味がある感じがする。。

 

 

 

 

 

-MUSIC
-

執筆者:

関連記事

セッション8回目☆☆初のVocalさんと!!

Jazz大好きシンママucoです☆☆ 今日から夏休みに入りましたーヾ(≧▽≦)ノ 第一日目は午後、近所のセッション。 いつも日曜のセッションに行くんだけれど、今日は水曜日。 メンバー違うのかな~とか。 …

JAZZピアノ、習い始めて1年が経ちました。

シングルマザーucoです☆☆ JAZZピアノ、習い始めて1年になりました🎵 とりあえず1年続きました!! 今年3月頃はきつかったです。。 何がきつかったかというと、やはり宿題。。 月1 …

Bluesという音楽

Jazzピアノ大好きucoです🎵 今、「Bag’s Groove」という曲を練習しています。 Bag’s Grooveはビブラフォン奏者であるミルト・ジャクソン …

tsuchinomiさんと次男の発表会

確定申告真っ最中のucoです☆☆ 今年もこの小さな事務所で、通常業務にプラス200名以上の個人の確定申告作業が進んでいます。 8割がたは流れ作業で、派遣さんや外注さんにお願いしながら3/15にお客さん …

今週末は準備☆☆

Jazz大好きシンママucoです☆☆ 8月も1週間が過ぎ、夏休みをどうするか考えつつまだ決められてないです。 コロナがすごいし、どこに行くということもないけれど、休むからには普段できないことを予定した …

プロフィール

uco
40代、シングルマザー歴8年
中学生と大学生の息子がいます。
離婚後、簿記2,3級を取得。会計事務所勤務。

シングルマザーとして、生活を良くしていくアイディアを綴ります!

 

< 人気記事 >

Trending