Jazzピアノ大好きucoです☆☆
1か月ゆっくりしたら、リセットしました!
週末あえてゆっくりする時間を作ったり、ピアノを頑張りすぎないように心がけていたら、またやる気が湧いてきました!
よかったー!!
だから無理せずゆっくり成長するぞー。
次男の学祭 軽音部
学祭を見に行きました。
今年は吹奏楽をやめて軽音部1本。
ラッキーなことに、ひっぱりダコで7バンドくらい、11曲出ていました。
King knuが大好きで、また同じくKing knu大好きなギターの先輩と、白熱の演奏をしていました。
ドラム、もう楽しくて楽しくて仕方ないみたい。
あこがれはKing knuのドラマー「せきゆう」さん。
思い切りやったらいい。
家でそれほど練習していないのに、学校でもドラムはみんなと変わりばんこだけど、どうやってできるようになるか聞いたら。
頭の中で整理するんだよ・・って。
本当にそれだけでできるようになるのか???
Taichi Trio
先生の出てるJazzトリオTaichiトリオを見に行きました。
本当に素晴らしい演奏で、ホワーンとした、いやカッチリもしてるんだけど、お洒落な北欧ジャズとか。
ドラム、ベース、ピアノの3人がそれぞれ本当に素晴らしい演奏で、3人がとても好きな曲が多分似ていて、本当に楽しく一生懸命演奏してるのが、とても感動的でした。
先生作曲のYarningという素晴らしい曲、そして3人の素晴らしい演奏が印象的でした。(どの曲も素晴らしかったけど。)
With malice towards noneという曲も演奏していて。
改めてYoutubeでトミーフラナガンの聴いたら、素晴らしすぎてビックリしました。。
そして耳コピしてみた。。
ほんといい曲。。
ラーシュヤンソンさんの曲を今後たくさんやるみたいで。
数曲しか知らないんだけれど、とても雰囲気がいいので、今後もとても楽しみだなぁぁ~~。
Jazzレッスン My romance
次の日レッスンで、時間間違えてて。
気付いたらあと1時間後にレッスンって分かって。
これから本格練習しようと思ってたのに、エー!!!!(゚д゚)!ってなって。
今回ほんと、自分をゆっくりさせることに重きを置きすぎて、明日やればいーやーって思ってたとこに・・。
もちろん練習はしていたけれど、止まらずに弾けたことが1回もなく💦
ラスト30分、むちゃくちゃ集中して練習しました。
本番、なんとか止まらずに弾けた(>_<)!!!キセキ・・。
嬉しかったです!!!
先生も「いんじゃないですかー」ってパチパチしてくれました。
まぁ、このギリギリの線で、無理せずその場しのぎ的に1つ1つハードルを乗り越えることとしよう。
地元saxのおじさんとの練習
練習4回目。
1時間合わせて、30分いろいろ教えてくれる。
今日は、My romance, Beautiful love, It could happen, But beautifulで終了。
My romanceはCで準備して、リードシート配りました。
アルトsax用にAに移調したのも一応持ってったけど、予想通りいらないって言われました。(笑)
で、肝心の自分のリードシートを家に置いていってしまい、テキトーな演奏になりました。。
おじさんの選曲、Beautiful loveとIt could happenのほうが、私はよく弾けました。
おじさんはとても上手なので、saxがテーマ→アドリブの流れで私にアドリブがまわって来たほうが、とてもやりやすいです。
だいたい雰囲気を作ってくれて、それをつなぐっていう感じで。
この間注意された「ベースソロのバッキングは最小限」について、Jazzの先生に教えてもらった右手だけでつなぐとか、1拍目だけとかトライして、今日は乗り切りました。
でもって今日は、おじさんのソロ中に「バッキングを最小限に!」との指令が。。
エ!??って思ったけど、とりあえず右手だけで2音で弾いたり、だんだんに弾いてるか弾いてないか分からない、ベースが弾いてる音意外で最小限、アドリブに合わせる音を探しながら1つか2つの音で弾きました。おじさんは気持ちよさそうにガンガンアドリブしてました。
確かに音はクリアになって、こういう感じが好きなんだな!って思いました。
「俺が吹く時はよく聴いてサポートしろ」的な感じかなぁ・・?
で、自分にアドリブがまわってきて、2コーラスアドリブして終わらせようとすると、「もっとやる!!」って言われたりして、さらに2コーラス、、って感じで、そっちが弾く時はガンガン弾け!感動させるアドリブなら何コーラスやってもいいんだから!!って。(感動させられるってのが問題なんだけど・・)
次の曲も、注意されないように(笑)無理やり4コーラスやらせてもらったけど、ベースのオーナーは飽きないかなぁ・・?って思ったり・・。
ただただ長いだけの内容のないアドリブは、とても申し訳ないけれど、逆にこんなに練習させてもらえる機会はないので、ありがたいと思います。
最後バラードでって言われて、But beautifulにしてみたけど、前に自分でコピーしたものと黒本のがちゃんと整理できてなくて、ゆっくりの1小節を2拍で終わらせてしまい、自分だけ進んで行って合わなくなって止まりました(^▽^;)。バラード苦手だから今分かってよかったじゃん!!って言われました(笑)
次回別の曲でリベンジするぞー。
ほんとは今日、Foggy dayに挑戦したかったんだけどなぁ・・・。
恐れ多くて物申せぬリハバンドでございます。。
(いやいや、よくもこんなにレベル違いの私に付き合って練習して教えてくださると思っています。。)
寿司ドミナント 3rdアルバム!!
明日から次男が期末テストで。
昨日の夜は、先生のバンド寿司ドミナントが歌舞伎町タワーでライブ、すごく盛り上がったみたいで、知り合ったお友達にも会えるし、本当はすごく行きたかったんだけれど・・。
次男と夜ごはん食べたりとか、今回は断念しました。
そして、告知、3rdアルバムが出るって!!
本当先生スゴすぎです!!
今もGolden Eggのセッション。
今の私にはファンクの入る余裕がない~・・・💦
今はJAZZに傾いています・・。(ほんと勝手だなぁぁ、、)