ucolog

~シングルマザーでも精一杯幸せに生きよう~

MUSIC

Mao & Taichi trio@Cafe Joaoと、リハ練6th☆☆

投稿日:

Jazzピアノ大好きucoです☆☆

旅行から帰って来て、バタバタしてました。

いい感じに予定が入ってました。。

Mao & Taichi trio@Cafe Joao

これ、Jazzの先生がTaichi Trioのピアノなんだけれど、マオさんてピアニストの方とのコラボLIVE☆☆

マオさんは、去年セッションでお会いしてから、1度LIVEを見に行って、今回が2回目。

毎月いろんなジャズのLIVEをいろんな方とされている方です。

Jazzの先生と、好きな音楽が似てるみたいなんだけど、演奏は当たり前だけど、ちょっと違います。

それがまた楽しかったな~~。

それにしても、席がたまたま真ん前を案内されて。。

2人のピアニストのJazzピアノ講義を聴きに来ているかのようでした・・(笑)

もちろん、超楽しかったのだけれど、すべてが学ぶべきとこ多すぎで。。

やっぱり百聞は一見にしかずよ!!って感じで。。

 

いつも曲名を忘れてしまったり、スマホに入力しようとすると、入力が遅くて演奏に集中できなかったりして。。

今回はノートに書き留めました。(更に絵的に講義聞いてる生徒感満載💦)

今回は結構マニアックな曲が多かったようだけれど。。

それでも時間のある時に調べてみようと思います。

最後にアンコールでやった「Tristeza」ってサンバの曲が、超印象に残りました!!

聴いたことある有名な曲で、マオさんが鍵盤ハーモニカでノリノリで吹いてたの、超カッコよかった!!

Taichiトリオの3人も超カッコよかった☆☆

で、早速帰ってからYoutubeで「Tristeza」で調べてみたけど、あんまり音源引っ張ってこなくて・・。

マオさんに聞いてみたところ、1つ音源を教えてくださって、「Good bye sadness」という別名がついていることが分かりました。

それで検索していたら、1つインストの気に入った音源を発見☆☆

Papuna SharikadzeさんていうピアニストさんとギターのDuo。

このPapunaさんてピアニスト、一気にファンになりました(/ω\)。

むちゃむちゃ好きだなぁぁ~~。

 

リハ練6回目with Saxおじさん

それで、この「Good bye sadness」をどうしてもやってみたくて、リードシートを作ってみました。

ネットで調べて7割くらいのとこまで分かったから、あとは音源を聴いて適当に。

 

いつも2曲新しいのを準備してリハ練に行くんだけど。

今回はこの、「Good by sadness」と、「I hear a rhapsody」を準備して行きました。

ラプソディーの方は、前セッションで先生が弾いてた曲だった。

ドラムの参加者さんとやる時に4ビートの曲ってのでやってた。

短調と長調の混じった曲で、黒本にのってるいい感じの曲だった。

けどやっぱ、先生が素敵に弾いてたから、黒本見て、わーなるほどー!って思うんだよね。

黒本だけ見てても、その魅力には気付きにくい。。

やっぱりLIVEとか、気に入った音源に出会えることが、とても重要な感じがする。。

 

リハ練

1曲目:I hear a rhapsody

2曲目:Like someone in love

3曲目:Good bye sadness

4曲目:Tea for two

5曲目:Misty

1と3曲目は、自分が準備してった曲だから、まぁ予想通り。

グッバイ~は、saxのおじさん用にもFのリードシートを用意していったんだけど。

私の適当楽譜の小節数、ABC構成でBとCが聴いた音源では2小節ずつ足りないんだけれど、スタンゲッツやジョビンのを聴いてみたらいいよってアドバイスもらいました。

この曲大好きだから、もう少し研究してみます☆☆

2曲目はメロディーうる覚えだから、要復習。

4曲目は、前にセッションで初でやった時は、弾けないわロストするわで、メタメタだった曲💦

今回は、その時よりかはまだマシだったけど。

むつかしい曲なのに、時々コールされるのは何故??

5曲目Mistyは、初挑戦だったんだけど。

これもメロディーうる覚えだから要復習です!!

 

そして毎回最後30分、このおじさん、いろんなこと教えてくれるんだけれど。。

今回は、Swing jazzからモダンジャズに移った時の話をしてくれました。

(これまたノートに書いてるんだけれど、講義です!!)

Jazzの歴史は、ネットで調べて読んだりはしてるけど、このおじさん、1974くらいからアメリカで大学卒業してプロとして活躍していたみたいだから、何というかよりリアルに話してくれるのが、とても面白いです・・。

おじさんの大好きなチャーリーパーカーが出てきて。

けど、ちゃんと冷静にパーカー以外の何が起こっていたかも説明してくれる・・。

Swingジャズとモダンジャズの違いは、Swingはバスドラが4ビート、4つ蹴ってたけど、パーカーが出て来てビバップ高速で間に合わないから、チンチーキチンチーキの、手で速いレガート方式になったとか言ってたのが、面白かったなぁ~~。

ピアノ以外のとこで、そんな大変化が起こっていたのかぁぁ~!!と、とても新発見でした。

 

なんだか、ちょっと前までは、この月2回の練習、結構大変💦💦って思ってたんだけれど。。

演奏も講義も、とても面白くなってきたぞ~~!!

次また2曲、何やるか考えないと(*^-^*)!!

 

UnsplashMoshe Silberbergが撮影した写真

 

 

 

 

-MUSIC
-,

執筆者:

関連記事

週末。苺スイーツとJAZZピアノ

シングルマザーucoです☆☆ 週末☆☆☆ みなさんはゆっくり休めましたか? 日曜はお天気がよくて、洗濯物がカラっと乾いて気持ちよかった~。 見栄えのする苺スイーツ 先日、MUJI CAFEで苺のパンナ …

Jazzピアノのヴォイシングについて

Jazzピアノ大好きucoです☆☆ タイトル通り、JazzピアノのVoicing(左手の和音とか、バッキングの和音)が難しくて、試行錯誤しています。 Jazzピアノは、アドリブも難しいし、イントロ(出 …

tsuchinomiさんと次男の発表会

確定申告真っ最中のucoです☆☆ 今年もこの小さな事務所で、通常業務にプラス200名以上の個人の確定申告作業が進んでいます。 8割がたは流れ作業で、派遣さんや外注さんにお願いしながら3/15にお客さん …

地元セッション24回目と映画「セロニアスモンク」

Jazzピアノ大好きUCOです☆☆ 3連休最終日、地元のスタジオでお盆セッションがあるというので行ってきました! 昨日もリハ練習だったから、無理のないように行けたら行こう・・という軽いノリで。 お盆セ …

よこはまJAZZ☆☆

Jazzピアノ大好きucoです☆☆ 再び3連休~~ヾ(≧▽≦)ノ 今日は、次男のドラムの先生のJazzライブに行ってきました。 NORAっていうバンドで、横浜のJazzフェスティバルに協賛してるお店で …

プロフィール

uco
40代、シングルマザー歴8年
中学生と大学生の息子がいます。
離婚後、簿記2,3級を取得。会計事務所勤務。

シングルマザーとして、生活を良くしていくアイディアを綴ります!

 

< 人気記事 >

Trending