Jazz大好きucoです☆☆
昨日、Jazzの先生が主催するJam sessionに行ってきました。
4回目!!
今回は、近所のセッションでお友達になったピアノの女性と一緒に参加しました。
お互い仕事が終わってから、駅で待ち合わせたんだけど、京浜東北線が自転車事故で止まってLINEしたら同じ電車に乗ってた。。
ピアノがとても上手な先輩なのだけれど、そのLINEのやりとりで、実はセッション、とても不安だって話してくれました。
正直、1週間前くらいに私も「行きたくない病」にかかってたと伝えました(^▽^;)。。
でも、このお友達は本当に上手というか、音もいい音だし、アドリブもちゃんとできるすごい人なのです!
だから、「私の演奏聴いたら安心するから大丈夫です!」と励ましてみました(笑)。
他の人がリクエストする曲は、多分先生が対応してくれるし。
で、行ってみたら、今日は先生のファンの方が3人、リスナーとして来られていました。
あとは、元プロのドラムの年配の方、そのお知り合いのトランペットの方。
ホストは先生ピアノと、ベース、そして先生のバンドの太一君ドラム。
超豪華メンバーです。
今日は私、一応4,5曲準備しました。
と言っても、全部中途半端で不安だらけだけど、Jam sessionで結局アドリブになるから、中途半端でよいのです。
編成とか行ってみないと分からないし。
今回のポイントは、まずは「「弾きやすい曲」で構成や周りを見る」こと。
そして、もしかして次男のドラムの先生が参加される可能性があって、その方とやる時は、ドラムの映える曲、、と思って、前回先生たちが演奏されていた「St.Thomas」も一応練習して行きました。
1曲目:Just Friends
セッション当日、突然この曲が弾きやすいから、今日はこれを弾こう!と思いました。
近所のセッションで人気の曲で、本当に弾きやすい曲なのです。
しかも、コードがホンワカ~していてJAZZっぽくて素敵♡♡
1曲目はコレだろう!!ってことで、演奏しました。
やっぱりこのホンワカ加減が、とてもこの場所にあっている(≧▽≦)。
弾く前に、先生が8バース、4バースで、どう回すかを説明してくれて、スタート。
分からなくなっても、横で指示してくれるから、すんごい安心でした☆☆
アドリブは適当だったけれど、ともかく8バース→4バースに挑戦できて、最後ドラムとちゃんと合わせて終われて、とっても楽しかったですヾ(≧▽≦)ノ。
先生のファンの方にも喜んでもらえた~(≧▽≦)、恐れ多くも嬉しかったですヾ(≧▽≦)ノ。
2曲目:All of me
この曲は、Jazz習い始めて2曲目でやった曲。
ハ長調の弾きやすい曲です☆☆
トランペットも入ってくれて、4人でやりました。
先生が再び構成アドバイスしてくれました。
フロントがトランペットだから、アドリブ回しもトランペットさん通り。
テーマを弾かなくていいので、ラクです。
始まって、トランペットさんがテーマ吹いてる時に、コードで隙間を埋めていくのが、とっても楽しかったです!!
この空間、ピアノの音もいいし、みんなの音がよく聞こえる。
そして、自分のアドリブになった時、ちょっとスカスカになった!
コードを埋めるのが左手頼みだから、ちゃんと弾かないと。
でもってアドリブも始まってて。
でも、この曲も弾きやすいから、何とか適当に弾き倒して、初の2コーラス目も突入してみた!
テーマ弾いてないから、2コーラスやってもいーだろ的な(^^♪
初の試み~~!!!
同じようなフレーズ出てきたけど、まぁよし。
楽しかった~~☆☆
「弾きやすい曲」
今日は、人数的なものがあって2曲で終わりました。
4,5曲用意していったんだけれど、まぁしょうがないです。
でも今日はよかったと思う。
最初2曲、とても弾きやすい曲を用意して行って、後半2曲はちょっとチャレンジ曲の予定だったんだけれど。
この弾きやすい曲だったから、ちゃんと周りを見て、周りの音を聴いて、構成もちゃんと分かって臨めたから、前回のハラハラドキドキ感はなかったです。
セッションが不安になったら、ともかく「弾きやすい曲」を選んで、自分を安心させるのも1つの手かと思いました。
そして、自分が安心できる曲が増えれば、それを持って他のセッションにも行きやすい。
そのうち他も開拓します☆☆
お友達の演奏
お友達は、さすが上手でした☆☆
なんというか、落ち着いてる演奏!
年相応の大人の女性の演奏!
素晴らしかったです!
本当、よくこんなお友達ができたもんだぁぁ~。。
ucoさんのフレーズ、こんなアイディアあるんだぁ!って思うよって言ってくれたり。
2年でこれはすごいよ!って言ってくれたり。
「マジですか!?」って自分のできなささ加減でいっぱいになってるのに、そんなことを言ってくれるのは驚きだったりします。。
毎回違うセッションの雰囲気
それにしても、今日のこのセッションの雰囲気、またこれまでとは全然違いました!
女子が多くて、今日はレディースデーか!?って感じで(^▽^;)。
演奏チャンスは少なかったけど、女子トークいっぱいできたのは楽しかったなぁぁ。。
先生たちはAll BluesとBeatriceをやってくれた。
どっちもあんまり知らない曲だったけれど、いい感じだったから黒本で見てみます。
こうして1つ1つ曲を知れるのは本当にありがたいです☆☆