ucolog

~シングルマザーでも精一杯幸せに生きよう~

MUSIC シングルマザー

次男の吹奏楽コンクール☆☆

投稿日:

シングルマザーucoです☆☆

先週末、次男の吹奏楽コンクールがありました!

足に菌が入ったけど、抗生物質と痛み止めを飲んで、参加できました☆☆

 

打楽器なので、あとの楽器の片づけまで考えると、次男はこの日はみんなと最後まで一緒に行動したいとのことで、朝だけ車で学校まで次男を送り届けました。

私は吹奏楽のママ友とコンクールを見ることができました。

その日私が見たグループのうち、3割が出場を辞退していました。

コロナの関係だと思います。

次男はコロナじゃなくてよかった!

C組で出場

次男の学校の吹奏楽は人数が少ないので、20人以下のC組で出場。

演奏順は、最後から2番目。

その前に、吹奏楽の強豪校や素晴らしい演奏が続き、大丈夫かなぁ~と思っていたのですが。。

次男の学校の演奏も素晴らしかったです!!!

「アルタミラ」というスペインの洞窟の曲です。

打楽器は、タンバリンやボンゴが入る少ししゃれた曲です。

次男は、スネア(小太鼓)を希望したところ、スネアとタンバリンがセットの担当で、このタンバリンとかなり格闘していました。

タンバリンは、叩くタイミングと周りの鈴?が成るタイミングが若干ずれるのか、いつも顧問の先生に「遅い!もっと速く!」と言われていて、結構絞られていました。

かなり自信喪失している時もあって、打楽器と言ってもいろいろな楽器があって、タンバリンって本当に難しかったようなのです。

 

当日、見て思ったのですが。。

親バカ発言、言います!

「これって、タンバリンの曲じゃない??」

メロディーもいいのですが、ものすごくタンバリンがエキゾチック感を出していて、このグループで演奏した他の学校でタンバリンを使っている学校はなかったし。。

民族楽器風にキメて叩く次男のタンバリン、目立っていた!!

リズムもOKだったし!!

そして、打楽器の他の2人の演奏(ティンパニ、サスペンディッドシンパル、鉄琴)も本当に素晴らしかった!!

管楽器も綺麗に吹いていました☆☆

 

結果は「銀」。

そのグループで一番点数の高い銀だったそうです。

十分です!!

で、審査員からのコメントに!!

「タンバリンのビート、GOOD!!」と、武蔵野音大の打楽器の先生からのお言葉がありました。

次男、超喜んでいましたヾ(≧▽≦)ノ

 

演奏を見る前は、DVDが6千円くらいして高いので、1曲で6千円はないだろー!!買えるわけない!って思ってたのだけれど。。

演奏を見た母は感激し、足を患いながらも頑張って最高の演奏をしたDVD、やはり買おうと思います( ;∀;)

 

そして、ご一緒させていただいたママ友お2人。

本当に素敵なママたちで、高校生でママ友ができるって、結構貴重なことだと思うのだけれど。

今後も吹奏楽を通じて仲良くさせていただきたい方たちでした☆☆

子どもたちも仲いいみたい。

また、音楽がたくさんのいい出会いをくれています☆☆

やっぱ死ぬまで音楽やらなくちゃ☆☆(´∀`*)

 

 

-MUSIC, シングルマザー

執筆者:

関連記事

2023 抱負☆☆

UCOです☆☆ 2023 明けましておめでとうございます。 紅白見て、先生の配信見て始まった今年。 今年も音楽がんばろー🎵🎵   昨年の振り返り 去年2022 …

週末。苺スイーツとJAZZピアノ

シングルマザーucoです☆☆ 週末☆☆☆ みなさんはゆっくり休めましたか? 日曜はお天気がよくて、洗濯物がカラっと乾いて気持ちよかった~。 見栄えのする苺スイーツ 先日、MUJI CAFEで苺のパンナ …

JAZZピアノ、初の発表会!?

JAZZピアノ大好きucoです☆☆ 7月に発表会に出ることになりました! 次男のドラムの先生からのお誘いで、打楽器とピアノの発表会??とのことで。 いわゆるピアノの発表会しかイメージが湧かないのですが …

セッション8回目☆☆初のVocalさんと!!

Jazz大好きシンママucoです☆☆ 今日から夏休みに入りましたーヾ(≧▽≦)ノ 第一日目は午後、近所のセッション。 いつも日曜のセッションに行くんだけれど、今日は水曜日。 メンバー違うのかな~とか。 …

子どもたちが頑張っているから私も頑張れる!!

今日もみな様お仕事お疲れ様です☆☆ 最近私、いろんなことが動いているので、頭がいっぱいいっぱいです。 仕事のこと。 (新しい挑戦や、トラブル解決、新しい仕事編成など最近あります。。) 長男の受験のこと …

プロフィール

uco
40代、シングルマザー歴8年
中学生と大学生の息子がいます。
離婚後、簿記2,3級を取得。会計事務所勤務。

シングルマザーとして、生活を良くしていくアイディアを綴ります!

 

< 人気記事 >

Trending