シングルマザー&JAZZ大好きucoです☆☆
2月最終日!
みなさんいかがお過ごしですか?
確定申告真っ最中、上司の入院騒動から毎晩10時まで残業の日々が続き、一昨日金曜日に帰宅した時にはヘロヘロでした。。。
ここのところ休日出勤もしていたので、昨日今日は久々2日間休めました。
ものすごいことになっていた自分の部屋も、ましな状態まで少し回復。
長男が「ママ部屋片づけたほうがいいよ!」と言ってくれて、その分リビングの掃除機を長男がかけてくれたり。。
次男がこまごました家事を手伝ってくれたり。。
みな様のおかげで、自分の部屋を片付ける時間を割くことができました。
残業続きの疲れは、体を休めることと、うまいこと気分転換をすることだと私は思っていて。
昨日は、再びJAZZ関連映画、「ブルーに生まれついて」というチェット・ベイカーさんというJAZZトランペッター兼ボーカリストの映画を見ました。
きっかけは、「There will never be another you」という曲を知って、YouTubeで探して聞いていたところ、チェット・ベイカーさんの演奏兼ボーカルが素晴らしくて、ググったところからです。
トランペッターが歌も歌っちゃう、そしてその歌声もルックスも甘くてとろけそうな、、そんなJAZZ。。
それでも、チェット・ベイカーさんという人は、映画を見て、壮絶な人生を送られていたのだと知りました。。
私の見た「ブルーに生まれついて」という映画の後に、もう1本、彼の生誕90周年にちなんで「My foolish heart」という映画も出ています。
「ブルーに生まれついて」は、トランペッターで花を咲かせた後、暴行を受け人生再びやり直しのところからのストーリーになっています。
そして終わりは、支えてくれた恋人との別れ。。
そんな話だけれど、いい映画でした。。
それは、素晴らしい音楽と、映像と。
そして、彼を支えたジェーンという女性。
彼女が素晴らしいなぁ、、と思いました。
女性目線で見て、彼を支える姿勢がすごいと思いました。
彼女がいたから立ち直ることができた。
だからこそ、彼女がいなければ薬に頼るしかない??
この映画を見ただけでは、分からないところがたくさんあるのですが。。
それでも、チェット・ベイカーという人が、JAZZの愛や恋の歌を本当に甘く素敵に演奏、そして歌うその姿が。
麻薬を断ち切れない人生を送った人であっても、残した音楽は本当に素晴らしくて。。
頬骨も前歯も全部折られて、入れ歯で再び努力して復帰し、海外ツアーまでしてしまうその努力と才能は、本当にすごいと思います。。
映画での名シーンに、彼が「My funny valentine」を歌うシーンがあります。
今まで私は、「My funny valentine」って曲は、すごく暗いメロディーでオバケが出そうな感じで、あまり好きじゃなかったけれど。。
映画を見て、こんなに素敵な曲なのだと思いました。
それは、歌詞と歌い方がともかく素敵で。。
<My Funny Valentine>
【words by Lorenz Hart / music by Richard Rodgers】
My funny Valentine, sweet comic Valentine
私の愉快なあなた、愛しい滑稽なあなた
You make me smile with my heart
あなたはいつも心から私を笑顔にさせてくれる
Your looks are laughable
あなたの見た目は正直笑えちゃうし
Unphotographable
写真にだって向いてない
Yet you’re my favorite work of art
だけどね、あなたは私にとって最高な傑作なのよ
Is your figure less than Greek?
そりゃあなたの容姿はあんまり良くないわよ?
Is your mouth a little weak?
それに口元だってゆるゆるよ?
When you open it to speak
あなたが喋った時には
Are you smart?
あなたって考えてるの?って感じよ。
But don’t change a hair for me
でもね、だからって私のために髪の毛1本だって変えないで
Not if you care for me
もし私のこと大事にしてくれてるならやめて。
Stay little Valentine, stay
ずっとそのままのあなたでいて、そのまんまでいてくれたら
Each day is Valentine’s Day
毎日がバレンタインデーみたいに輝くから。
普段、恋人とか家族とかって、いいところばかり見ているわけじゃないから、この歌詞、すごくジワ~って来ませんか?
YouTubeでさらにチェット・ベイカーさんのを聴きたいと思って調べていたら。。
いい感じのミックスリストがあって。。
そこで、スタンダード曲をいっぱいやっていて。。
これを機に、知らないスタンダード曲を聴こう🎵と思いました!
新しくスタンダードの曲を覚える時、超テクニカルなピアニストのを聴くと、原曲どんなの??って、よく分からないんだけれど。。
チェット・ベイカーさんだと、歌も入ってるし、メロディーを大切にしたトランペットのアドリブだから、すごく聴きやすい🎵
なので、いっぱいいっぱい聴こうと思います💛💛