JAZZピアノ大好きucoです☆☆
本日ゴールデンウィーク最終日!
この長いゴールデンウィーク。
始まる前は、普段できないことをしよう!と思って、①普段会えない友達に会うことと、②セッションに行くことを予定していました。
前半に友達と会って、今日は勇気を振り絞ってセッションに行ってきました!
去年3回行って、今年初の4回目!
ともかく今まで子どもの受験と仕事でいっぱいいっぱいだった私。
久々、何弾こうかなぁ、、と考えつつ。
最初は緊張するから、弾きやすい曲で「A列車で行こう」と決めて、前奏を練習してから行きました。
場数を踏むこと
私は本当に初心者で、練習してもしてもアドリブは上手くならないし、知ってる曲も少ないけれど、それでも家でだけ練習してたのでは、JAZZは生の音楽。
やっぱりセッションに行かないと、と思います。
そしてセッションで上手になるまでには恐らく場数を踏まないとダメだと思うのです。
今のダメダメな状態でも、ともかく勇気を振り絞って、今自分ができる最大限の力で勝負するということを繰り返していくしかないのだと、自分を納得させて行ってきました。
1曲目は準備してから行く
13時からの日曜セッション。
少し遅れて行ったのですが、「今日はピアノは3人で~す。」と言われて、スタジオに入ったら「じゃぁucoさんの好きな曲でどうぞ~」と早速言われ、「Aトレイン」をリクエスト。
4回目だからグランドピアノのタッチも分かるし、ドラムとギターは前に会ったことのある人で安心。
AトレインはCメジャーで素直なやりやすい楽しい曲☆☆
Aトレインはその場の適当アドリブで何とかできた~(≧▽≦)
もうこれだけで大満足でした(≧▽≦)(≧▽≦)☆☆
あとは、ピアノは3人なので3回に一回演奏が回ってくる。
私以外のお二人は、年上の女性でちゃんと弾ける方たちでした。
10年後にこの方たちみたいになってたらいいなぁ~と思いました。
バラードとかちゃんとピアノが聴かせてる演奏で、素晴らしかったです。
コロナが少し落ち着いて、スタジオには最大7人までは入れたので、今日も他の方のピアノ演奏が聴けて、本当に勉強になりました。
知らない曲や、演奏前にみんなに伝えることとか、ふるまい方とか。
そして、今日は他の人がリクエストした曲で私が弾く番だった曲は、ボサノバの曲「WAVE」でした。
まだ曲をたくさん知らないので、他の人がリクエストした時に知らない曲だと、初見になるので本当にドキドキなのです。
「WAVE」という曲は知っていて、YoutubeのSanga Noonaさんのをよく聴いていたので、これなら何とかなるかも~~(*´▽`*)とホッとしました。
それでも、レッスンでやったとかじゃないから、適当だけど何とかごまかせた!(^^)!
今日私が弾いた曲は、
・A列車で行こう
・Take Five
・There will never be another you
・Wave
・Now’s the Time
でした。
A列車とWaveはセッション映えする曲だなぁ、、と思いました。
Now’s the Timeはゆっくりだったから盆踊りみたいになってしまった・・・。
Bluesって単純だけど難しい。。
次はレッスンでやったConfirmationをやりたいです。
今日は演奏以外にも、休み時間に他の方たちとのコミュニケーションもとても楽しかったです。
ドラムの人とギターの人は、去年何回か行ったのを覚えてくれてたみたいで、嬉しかったです。
スタジオのおじさんにも完全に覚えてもらって温かい雰囲気です。
ピアノのおば様たちともいろいろお話ができて、みなさん本当にお上手なのに、普通に話ができただけでもとても楽しかった~~(≧▽≦)。
また練習頑張ろう!!!って思えました☆☆
今日の感想を家に帰ってドラムの次男に伝えると、「俺もそこ行ってみよっかな~!!」、「やっぱりJAZZもやらないと上手くならないからな~!!」と言っていました。
高校1年生の次男は、JAZZにはさほど興味はないのですが、ドラムのレッスンではブラシの使い方や、レガート、ラテン、ボサノバ、なんかもやっていて、上手になる為の実践としてセッション参加の興味があります。
もう少し私が上手になったら、連れて行ってあげよう、と思ったり。
本当に他の誰かと音楽をやるということは、すごく勉強になるし、楽しいです。
失敗だらけの演奏だけれど、行く度に得られるものがある。
明日からまた仕事。
仕事の勉強もしないとだけれど、仕事もJAZZもちょっとずつ。
亀の歩みでもコツコツ成長したいです☆☆