ucolog

~シングルマザーでも精一杯幸せに生きよう~

MUSIC

Barセッション10回目・リハバンド・地元セッション22・23回目☆☆

投稿日:

Jazzピアノ大好きUCOです☆☆

なんか忙しくて、Blogあげてる暇なくて。。

今日、さっき前の2記事をあげて、今、その後のまとめて書きます。

自分の軌跡。

 

Barセッション10回目

Barのあるセッション参加は10回目で、ゴールデンEgg3回目サックスの立川慎也さんのセッションに行きました。

ゴールデンウィークだからか、すごく混んでた!!!

20人くらいいたと思う。

キーボードは、セッションホストの先生と、あと60代後半?くらいのおじさんがいました。

そのおじさん、Jpopが好きみたいで、アドリブがところどころJpopのメロディーが出てきて、笑いを誘うの。

アドリブの盛り上げ方も上手だった。。

私は休み時間もずっとそのおじさんに捕まったままで(笑)

演奏したのは、St,Denis ストラスブールとIsn’t she lovely、そして最後椎名林檎の曲をみんなでやりました。

人数多くてすごい熱気だった。

自分の演奏は、St Denisはソロの楽譜持ってったけど全然ダメで、諦めてアドリブに切り替えました。

最初グダグダで、諦めた後は気合で適当に弾いたけれど、先生がほめてくれて嬉しかったです。

Isn’t sheは、Eのキーで始まってて、Eは慣れてなかったけどなんとかなった。。

椎名林檎もやったことなかったけど、just the 2 of us進行でなんとかった。。

ベースのまいさんと少しなかよくなったこと。

それと、あとで参加されてたサックスの女性の方にツイッターフォローされたのが嬉しかったなぁぁ。

私と同じようにセッションチャレンジされてて、何故か簿記とか試験受けてたり。

 

ゴールデンウィーク 地元セッション22回目☆☆

ゴールデンウィーク中盤、地元セッションに参加しました。

こちらも大盛況、20人近く来てて、2部屋でやりました。

用意してった曲は、All of youとStar eyes。

リハバンド誘ってくれた大御所の方から、黒本かたっぱしから曲弾いて覚えるように言われてたから、2曲初挑戦しました。

しょっぱなAll of youは、エメットコーヘンの聴いて少しコピーしたんだけど。

その時に1小節目のコードがAbm6じゃなくてEb△7に聞こえて。

メロディーもEb△7のが合うよなぁぁ・・、もしかしてこれは黒本コード間違ってるケース??とか思って、1小節目にEb△7と書いてみた。

それが、いけなかったみたいで、All of youお願いしますって始めたら、途中でギターの人が楽譜違うのかな??楽譜見せて!!って言われて、1小節目の手書きEb△7を発見。

これ何!??って!!

事情を説明したら、勝手に変えちゃダメだよーーー!!ってなって。

弾き直しました(笑)

コードは自由だーリハモ的なのはまだはやかったかもしれません(笑)

あと、Star eyesやるって言ったら、ドラムの人から「ラテンか4ビートどっち??」って聞かれて、キター私の分からない質問!!

しかも、イントロはトミーフラナガンの弾こうと思ってたけど、みんなに伝わらない(笑)

分からないのでどちらでもいいです、ということになり、更に分からないから黒本のイントロ弾きます・・ということになり。

グダグダだったけれど、一生懸命弾きました。

そして、最後のコーダのとこですぐにアウトロに入るから、私1小節多く弾いてしまったことも指摘されました。

大御所のおじ様たちのアドバイス、ありがたやです<(_ _)>。

あとは、Confirmation、そしてリクエストされたtea for twoは、かなりロストしまくり。

他の曲もロストしまくりで、結構大変なセッションだったなぁぁ。。

 

ゴールデンウィーク 初リハバンド練習

ドキドキのリハバンド、初の練習行ってきました。

行ったら、サックスのおじさんもう来てた!

何やりたい?って聞かれて。

雨だったから、Here’s that rainy day、ビルエバンスの聴いて、イントロ覚えて行きました。

イントロやってみたけど、イマイチだった。。けど、曲はまぁまぁだったかなぁぁ。

day by dayは初見。It could happen。

結構汗だくで一生懸命弾きました。

で、あとの30分は、なんとピアノに座っていろいろ教えてくれた。

私のルート弾いちゃってる左手を指摘して、優しく251の動きを教えてくれました。

50%だけ変えるんだよって。

確かに、そーなの!そーなんだけど、それができないのよーーーー!!!!って。

でもいー加減にできるようになりたいんですぅぅぅ(T_T)。

やはり課題です。

チャーリーパーカーwith stringsがいいって教えてくれました。

 

地元セッション23回目

そして今日再び地元セッション23回目、参加しました。

今日弾いた曲は、Fly me to the moon、Beatrice、Isn’t she lovely、あと他の人リクエストの曲、知らない曲で初見・・・。

Beatrice、適当だったけど意外といい感じになった。

曲がいいからだなぁぁって思いました。

ドラムがいなかったから、ドラム少し教えてもらって叩いてました。

難しかったけど、結構楽しかった☆☆

 

 

 

 

 

 

-MUSIC
-

執筆者:

関連記事

JAZZピアノも好きだけど、JAZZトランペットが大好き🎵

シングルマザーucoです🎵 JAZZピアノを始めてから、さまざまなJAZZの曲をYoutubeで聴いています。 たくさん聴いているうちに、自分がトランペットの音色がすごく好きだというこ …

かわむらいさみBAND/OTONOVA

音楽大好きUCOです☆☆ 昨日、次男のドラムの先生がサポートする、かわむらいさみBANDさんが出場したOTONOVAグランプリファイナルを見て来ました。 かわむらいさみさんのことは知らなかったんだけれ …

仕事・Barセッション11回目・Taichi trio

Jazzピアノ大好きucoです☆☆ 7月突入!猛暑ですね。 暑くて、今年はワンピースに挑戦しようと思ってセールでゲットしてみました。 仕事と兼用で着れるやつ。 早速、仕事でお客さん訪問する帰りの炎天下 …

人前で演奏する時の心の持ちようについて

Jazzピアノ大好きucoです☆☆☆ ゴールデンウィーク突入!! 無事仕事を持ち帰らずに、ゴールデンウィークを迎えることができました♫♫ やったーヽ(^o^)丿 この休み中は、普段会えない友達に会う、 …

私がジャズピアノのアドリブを少しだけできるようになった方法

ジャズピアノ大好きucoです♫ 20代くらいから、ジャズピアノに憧れてました。 クラシックピアノは子どもの頃から習っていたのですが。 ジャズピアノ弾けるようになりたいな~と思いつつ、結婚したり子どもが …

プロフィール

uco
40代、シングルマザー歴8年
中学生と大学生の息子がいます。
離婚後、簿記2,3級を取得。会計事務所勤務。

シングルマザーとして、生活を良くしていくアイディアを綴ります!

 

< 人気記事 >

Trending