Jazzピアノ大好きucoです☆☆
本日、近所のセッション10回目、行ってきましたぁぁー-!!
二ケタに乗った!!
すごいすごー---い(≧▽≦)☆☆
と言っても、今日はちょっとやりきらずに帰って来た感があるのですが。。
セッション、混んでた!
今日はセッション混んでて、9人いたから、2人外で待機。
ピアノが4人、ギター2人、サックス1人、ドラム1人、ベースがいなくてオーナーがベース。
ピアノは順番なので、ピアノが2人外で待機。
だから、今日やったセッションの半分は聞けなかったぁぁ、、( ;∀;)。
これもちょっと残念だったところだなぁぁ。
あとは、いつものことながら50分くらい遅刻していったから、自分が演奏できたのは3曲。
うち、2曲は他の人リクエストの曲。
自分で今日、挑戦するぞー-!!って意気込んでた曲は、できなかったのです。。。
これが、出し切れなかった主な原因。
明後日夏休みを取ってるから、そこでまた行くかも(#^^#)。
今日やった曲
・April in Paris(ギター1の方リクエスト)
これは2か月前にレッスンでやった曲だから、怖くなかったです。
それでも、この曲はずっと転調してるから難しい。。
・Old Folks(自分のリクエスト)
ウォーミングアップにと思ってやったんだけれど。
これが自分リクエストの最後の曲なら、このタイミングで他のを挑戦すればよかった。。
ベテランのピアノ男性の方から、この曲は南北戦争から帰って来た友の曲なんだよ~!って教えてもらいました。
このピアノの方、外で待機中も左手のコンピングのことから、今トレンドのエンディングとか、かなりいろいろなことを教えてくださいました。
JAZZピアノ博士みたいだった。。。
・Softly as in the morning sunrise(ギター2の方リクエスト)
前にもこの曲はセッションで弾いたことがあって、2回目☆☆
短調の素敵な曲。
とても弾きやすくて、今日も適当だけどうまく行ったほうだと思う。
みんなのアドリブまわしの時のピアノのバッキング、アドリブそれぞれにノリの違いとか、個性の違いがあるなぁぁ、、音の強さとか、音程の位置とか。
それに合わせてちょっとずつ変えたり、で、それをしてたら、ドラムの人も同じようにしてんだわ!!って思った。
アドリブを引き立てる為に、リズムを変えたり。
それが楽しいんだなぁぁって、少し分かりました。
今日は自分以外のアドリブは3人、みんな違う感じで面白い。
自分が弾いてる時も、みんな聴いてくれてるんだなぁぁ、、。
自分のレベルは、アドリブにせよ、左手の和音作りにせよ、まだまだなんだけれど。
それでも、自信持って下手でも楽しんじゃえーー!!ってやったもの勝ちのこの世界。
今日も楽しかったぁぁぁ。
このセッションに来る方たちも、いい方たちばかりぃぃぃ(≧▽≦)!!